Lightning Review (以下、LR)開発チーム、入社3年目の近藤です。
先日、大谷翔平選手の飼っているワンちゃんの"デコピン"が始球式をして話題になりましたね。
とても賢くて、ボールを持って走る姿に癒されました~。
そして大谷選手はどこまで記録を伸ばすのでしょうか・・・!?
さて、 今回は、現在開発中の新機能、SharePoint 連携についてご紹介します。
SharePoint 連携の最大の特長は、SharePoint に格納したレビューファイルを、複数人で同時に編集できるようになることです。
この機能により、ネットワーク上の共有フォルダから問題なく SharePoint 環境に移行できます。
近年、成果物などのドキュメントの管理場所をネットワーク上の共有フォルダから SharePoint へ移行する企業も多いと聞きます。
私の開発チームも、一部のフォルダが SharePoint に移行しました。
もともと、レビューファイル を複数人で同時編集したい場合は、レビューファイルを[共有モード]に設定して、ネットワーク上の共有フォルダに格納して運用していました。
LR の共有モードは、保存時に他のユーザーの変更をマージしてから保存するので、先祖返りすることなく安全に複数人で同時編集することができました。
しかし、ネットワーク上の共有フォルダが廃止となると、同時編集できる管理場所がない・・・といった状況になってしまいます。
そんな状況下でも LR をこれまでと変わらずご利用いただけるようになるのが、今回紹介する SharePoint 連携です。
それでは、SharePoint 連携の特長である保存機能をご紹介します。
以下の動画では、SharePoint のレビューファイルを開いて編集し、保存した場合の実際の動きです。
このように、これまでと変わらず保存ボタンを押下するだけで、他のユーザーの変更がある 場合はマージします。
従って先祖返りすることなく、SharePoint のレビューファイルを複数人で同時編集することが可能になります。
また、今回の拡張機能では上述の通常の保存操作に加え、LR から SharePoint にレビューファイルをアップロードできます。
以下は、その実際の動きです。
このようにして、LR から SharePoint へレビューファイルを保存できるようになります。
現在、SharePoint 環境の方は、多くの人がローカルにダウンロードして手動でアップロードしているかと思います。
レビューファイルに関しては、この機能を使用すれば、簡単にアップロードできます。
ここまで、SharePoint 連携の保存に関する機能を説明しました。
次回は、SharePoint 連携のもう一つの目玉機能である、SharePoint に格納しているレビュー対象ドキュメントの登録についてご紹介したいと思います。
SharePoint 連携は現在開発中ですので、リリース後に、ぜひご利用ください!